Cantabile by Niccolo Paganini https://youtu.be/693vRHjd7Uk
念の為もう一度…
GARNET GAME/Tomohiro NAKAZAKI
はな会アンサンブル企画で演奏させていただきました。なんと演奏中にチェスのようなものの対局が見られる面白い動画です。ぜひご覧ください。
もし気に入っていただけたらチャンネル登録もよろしくお願いします(^o^)
はな会アンサンブル企画第四段、今日録音してきた〜楽しかった〜(^o^)また変な図が取れた
みなさんリリラジ聴いてくださってありがとうございました!!丼の人がいっぱいきてくれて嬉しかった………
マンドドン始めました。数日間ROM専でしたが、なんとなく雰囲気掴めてきたのでこれからはちょくちょく呟こうと思います。
つまるところ、「赤熱する蒸気機関」という曲はめちゃくちゃいい、ということ↓↓
やってみれば分かるのかなぁ
オリジナルものはなんでも良いと思う、ただやはりそれ以外のクラシック曲とかポップスを編曲したやつばっかやってるようなひとちが、それでマンドリン続けられる気持ちはよくわからないなぁ…
なるほど、tootdonならアンドロイドでも使えて通知が来る!
アンドロイド勢はプッシュ通知未対応なのかな…?このシステムよくわかってないので、アプリが悪いのかな?
本格イタリアンあってこそというのはもちろんですね〜
ていうか名前も知らないってどういうことなんだ………
そういう人々はヴァイオリンじゃだめなんだろうか
るさばのCD、はじめて音源として世に出たうたなので、どんな言葉でも褒めてもらえるとすっごくうれしい…もっと上手くならなきゃと思います(`;ω;´)
リリカとはな会の話もして、来てください〜とか言ったけど、クラシック系マンドリン界隈の方がリリカなんて聞きに来たらどうなってしまうんだろう
最近パン屋でドラ持ってたから話しかけて仲良くなった人がチラシ持ってまた来てくれたんだけど、クラシックonlyオリジナルやりません系マンオケの方で、
そういう人に、末廣さん…とか言ってもご存知ないんだよね。今マンドリンオーケストラやっててこういう界隈を知らないって、どういうことなんだろう…
このアプリは通知が来るようにはならないのかな…?
昨日のクリスタルマンドリンの話ですけど、どうしたらあんなにきれいに音量変化がつけられて、速弾きを綺麗に完璧に揃って弾けるようになるんでしょう。早弾きが弾けることはそんなに珍しいことではないけど、異様に綺麗なんだよなぁ…団員の多くが青山忠さんに習ったりしてるんだろうか。私達もああいう演奏したい…
そういえば新譜がイケガクで購入可能になったのでぜひぜひ…。今回はいつものマンドリン&ギターに加えて歌モノが4曲入っていて、僕もマンドリン弾き語りしてます。
購入 → http://www.ikegaku.co.jp/shopping/products/detail.php?product_id=3518
試聴 → https://twitter.com/RootSavaket/status/967052375000170499